一日研修

県内各種女性団体を対象に、教養の向上・女性の自立・家庭教育等について講義、実技視察の研修を行います。
婦人会館の大型バスで送迎します。

1.期 間

令和5年4月〜令和6年3月の毎週火曜日〜土曜日 ※日曜日は応相談
(年末・年始、日曜日及び月曜日を除く)

対 象 者 :県内の各種団体
       一回当たり最大45名まで(バス乗車の適正人員)
        ※1回当たり20名未満でもご利用いただけます。
          (経費欄をご覧ください。)
        ※人数が20名未満の場合は、できるだけ他団体との合同参加をご検
         討ください。
実施要項・・

申込書・・・PDFはこちらから
       
wordはこちらから
参加者名簿・・・PDFはこちらから
             excelはこちらから

  ※申込みは令和5年3月22日(水)から受付開始します。

・申込方法
 @希望日の空き状況をお電話にてご確認ください。(日にちの予約)
 A希望の講師・テーマ・見学先等を申込書にご記入の上、FAX又は郵送くださ  い。
 B講師との調整、見学先の予約等が取れ次第、担当者の方へご連絡いたし   ます。
 C講師と見学先が決定後、日程表を作成し、担当者の方へFAX(又は郵送)   いたします。
 
※申込書は電話予約後1週間以内に提出してください。
 参加者名簿は実施日の2週間前までに提出してください。
※講師・テーマ・見学先一覧をご希望の場合は、事務局までお問合せください。

▲このページのトップへ


2.研修日程 概要

                                             
時 刻 日程・内容 備 考
8:30
 各地域 出発 出発時刻は各地の事情に応じて決定してください 
10:15 会館到着・休憩
オリエンテーション
日程等の説明
10:30  研修 T
  (館内研修)
研修は講話のほかに実技・視察見学等もできます。
研修内容については、遠慮なくご相談ください。
12:00    昼 食 お弁当 又はランチ(仙台サンプラザホテル)から選択
13:00  研修 U
 
(視察見学等)
宮城県婦人会館 出発(ランチの場合12:00に同館出発)
16:30  各地域 到着   

▲このページのトップへ


3.送 迎

会館バスが、各地域の集合場所(公民館など)まで送迎します。
大型バスの出入り可能な場所・駐車スペースのある所を集合場所に指定願います。

▲このページのトップへ

4.参加費

(1) 参加費
    基本料金   50,000円(@2,500×20名分)
             ※バス運行費、講師料など
               ※20名未満でも基本料金額をご負担ください。

         20名を超える場合は、1名増すごとに2,500円加算されます。

(2) 昼食代
    Aコース(こばやし)         :弁当代   880円
    B@コース(びすたーり榴ヶ岡)  :弁当代  1,100円
    BAコース(びすたーり榴ヶ岡)  :弁当代  1,650円
    Cコース(仙台サンプラザホテ)  :ランチ代 1,650円

(3) その他
    高速道路料金、見学先の費用や駐車料金などは各団体の
    負担となります。

※各地域からの出発時刻は午前8時30分、各地域への到着時間は午後
4時30分を原則とします。これを超える場合には追加料金を頂くことがあ
ります。
※諸物価高騰により、複数回ご利用の団体参加費割引は終了させていた
だきます。

▲このページのトップへ