施設概要

指定管理者制度

 宮城県婦人会館の施設については、宮城県より指定管理者としての指定を受け、一般財団法人みやぎ婦人会館が管理・運営を行っています。

▲このページのトップへ

ご挨拶

 財団法人みやぎ婦人会館は、昭和47年に婦人の教養と福祉の向上等を図るために設立されました。(平成25年に一般財団法人に移行)
  これまでは、青葉区錦町に建設された宮城県婦人会館で活動して参りましたが、諸般の事情で平成22年4月から宮城野区榴ヶ岡の旧県立図書館の3階に活動の拠点を移して今日に至っており、宮城県地域婦人団体連絡協議会と密接に連携し、地域での指導者養成を行うことにより婦人会活動の活性化にも力を入れて参りました。
  また、県内各地どこにでも大型バスで送迎して行う1日研修事業は、当会館独自の事業でありますので多くの婦人団体等に御利用して頂きたいと思っております。
  当会館の果たすべき役割は、婦人団体等に知識と教養の向上を図る研修事業を行うことにより、一人でも多くの方々が生活を豊かに感じ、笑顔で健康寿命を全うできるようにお手伝いをすることにあると考えております。
  施設・設備が老朽化して研修室も数少ない状況ですが、婦人団体等が活発に活動できる専用施設として今後とも鋭意努力して参りますので、関係諸機関、団体等の御支援を賜りますようお願い申し上げます。

▲このページのトップへ


沿 革

    
年代 内容
1955年(昭和30年) 会館設立準備委員会設置
1957年(昭和32年) 「宮城県婦人会館」開設(県公舎転用 仙台市小田原裏山本丁)
1958年(昭和33年) 「宮城県婦人会館」開館
1972年(昭和47年) 「宮城県婦人会館」新築・落成(仙台市錦町)
「財団法人みやぎ婦人会館」設立
婦人教室・文化教室・宿泊・貸室・婚礼事業等の営業等を開始
1973年(昭和48年) 洋上研修「婦人の船」県と共催で実施
1974年(昭和49年) 委託事業「一泊研修」開始
1977年(昭和52年) 「移動婦人会館」開始
1989年(平成元年) 県産品販売コーナー設置
2001年(平成13年) 「子育て広場まってるよ」開始
2003年(平成15年) 「10代を考える」「健康講座」「みやぎの食」開始
2004年(平成16年) 「みやぎ竹馬の友大学」開始
2005年(平成17年) 「親子旅物語」開始
2006年(平成18年) 指定管理者基本協定締結
「出向く・届ける・育てる=出前講座=」開始
「地域活動指導者養成研修会」開始
2007年(平成19年) 「宮城県婦人会館」愛称プランドゥに決定
2010年(平成22年) 青葉区錦町の「宮城県婦人会館」閉館
宮城野区榴ヶ岡に移転(宮城県公文書館3階)
2013年(平成25年) 4月1日より一般財団法人へ認可 

▲このページのトップへ


事業内容

1.婦人の教養の向上に関する研修業務
(1) 婦人教育及び家庭教育に関する研修
(2) 家庭における男女共同参画に関する研修
(3) 婦人の教養向上に関する自主研修、教室等
2.婦人団体の活動に関する情報の収集・提供
3.婦人団体が主催する事業等に対する指導及び助言業務
4.婦人団体指導者養成業務
5.施設利用受付、許可、料金徴収業務

▲このページのトップへ